
今日は、
関市立図書館でコマにふれあっていただきました。
ひさしぶりということもあって…
いつもの3人は、前日の打ち合わせから
『この段取りで良かったのかな~?』と不安げ。
大人も子どもたちもいるので、どんな風にやったら喜んでもらえるのか?
考えた結果…

こんな風になりましたので、ご覧ください
関市のわかくさプラザ内ということで・・わかくさ場所と命名
準備中
たくさんの方が来られました。ありがとうございました。


社長のあいさつ

DVD鑑賞

コマ職人の主任がコマの説明


ここまで、いつもどおり順調です。
そして、皆さんに『こどもコマキット』を使ってコマを製作していただきました。






皆さんがコマ作りに没頭する中…
イチハラは、トーナメント表作りに没頭しておりました
さあ☆
自分で作ったコマで対決してみましょう!!
まずは、
子どもの部から・・。


そして、
大人の部…
あれ?見たことある人が?

そうです。以前、同じわかくさプラザ内で、
視覚障害者ボランティア『しおんの会』の方々にコマのお話をさせてもらったんですが。。。
そのボランティアグループの
会長『波多野さん』が、今回も参加してくださいました。
ありがとうございました。


コマ対決の結果は~
子どもの部優勝『井上く~ん』

おとなの部優勝『一柳さ~ん』

表彰式



社長より終わりのあいさつ!
皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?
昨年の全国優勝から来月で1年がたちます。
今日のように…コマを通して、色んな人たちと出逢えた1年でした。
感謝申し上げます。

図書館の方々ご依頼いただきましてありがとうございました
つぶあんこ

PS:お気づきでしたか?今回やけにイチハラが写真に写っております。
なぜならば。。。社長の奥さんの『アカネさん』が見学にお見えになっていたので
撮影を頼んじゃいました。ありがとうーアカネさん。そしてゴメンなさい。アカネさんを
撮り忘れました~
