こんにちは、イチハラです。
今日は、
朝一番からやってしまったぁ

私が悪いのか?よかれと思ってやったことなのに・・・・。
でもなぁ~うぅーん
三次元測定機 が、
エラー でとまってしまった!
この機械も、昨日のブログにも書いたように、
とても高額な測定機器です。
わかっているから、自分なりに気をつけていましたが・・・
結果がこれです。
朝一から何をやったかというと!
①電源を入れた。
②原点復帰をした。
③測定子の校正をした。
④止まった。エラー表示
んっ×××なんで。。???
っとまぁ、こんな感じでして。
即刻!主任に報告をかねて、相談しました。
色々見てもらって、原因は
『ほこり』 じゃないかな。と判明!!
ほっほこりって・・・なによ!
でも納得です。だってここ最近お手入れしていなかったから・・わたし。
ゴメンね、三次元。
最近、チョット三次元測定機の使用回数が減っておりまして、稼働率が高いときはお手入れをしていましたが
この頃は、電源を入れることさえしていなくて、このありさまです。トホホ
せっかく?原因がわかったので、早速、お手入れ開始しました。
機械は、もの言わないから、エラーでお知らせするしかないのだと改めて感じてしまった。
無関心なつもりではなかったけれど、愛情がたりなかったのでしょう。
ゴメンゴメン
でも、致命的なエラーじゃなくて良かった~。ひと安心です
わたしの電磁波?が原因でもなかったみたいやし・・・。
(以前、家の電化製品が次々と壊れていったことがあったんで、もしや私が原因かーとおもって。)
あぁ~つぶあんこっ。